奈良ドリームランド
2006年8月31日に45年の歴史にピリオドを打つ『奈良ドリームランド』に行ってきました。
この遊園地はとても大好きな遊園地でした。なぜってとってもゆったりと、そしてゆっくりとすることが出来る場所だったからです。広大な敷地に、お客さんはあまりいません。目玉商品である木製巨大ジェットコースターである『飛鳥(ASKA)』でさえ、殆ど並ばなくていいのです。ディズニーランドのそれとは、もう全然違います。1時間、2時間待ちなんて言葉は、この遊園地の辞書にはないのです。でもやっぱり、と言おうか、時代の流れの中でとうとうこの日がやってくることとなってしまいました。
この日、近鉄奈良駅から、遊園地までのアクセス道路はとても混んでいました。車は信号が変わっても動くことが出来ません。僕はDSCなので、その横をス~ッとお先に行かせて頂きます。遊園地入口にある駐車場料金所でも係りの方が手招きしてくれたお陰で数十台の車の横をバキューンとぶち抜かせてもらいます。バイク200円。領収書も記念に貰っておきます。
遊園地のHPよりアウトプットした無料入場券を手渡します。もう来ることの無い、来ることの出来ない『奈良ドリームランド』をたくさん撮りたいと思います。
ジェットコースターの写真もたくさん撮りました。他にも遊戯の写真をたくさん撮りました。でもこうして写真を選んでいると不思議とそのような写真が少なくなります。それらはどこでも見られる写真だったから、かもしれません。ランプのある写真は、『45年間の思い出コーナー(入場無料)』と宣伝されていた建物の内部です。 『えっ? これがそれっ?』と0.3秒で思ってしまいました。僕が社長さんだったら、もう一回全部やり直しです。それでもビデオが流されていた前では、ご覧のとおりのおじさん達が、真剣に見ていました。
| 固定リンク
コメント